

プロフェッショナル紹介:夜ヒットP〜生楽器の音を知るMIX師〜
ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、歌い手向け楽曲のミックスエンジニアである「夜ヒットP」さんです。

夜ヒットP さんは、ローディー(※)として音楽業界でのキャリアをスタートさせ、ライブハウスの PA を経て、現在「歌ってみた」を中心とした MIX師として活動中。
(※)ツアーやライブコンサートで、楽器や機材の運搬・セッティングをするスタッフ
ONLIVE Studio では、主に歌い手やボカロP 向けに、ミックスとマスタリングの依頼を受け付けています。
以下、インタビューにお答えいただきました。
ONLIVE Studio で対応しているお仕事のサービス
- ミックスエンジニア
- マスタリングエンジニア
プロフィール
-プロフィールを教えてください
一般社団法人日本歌ってみたMIX師協会 正会員0181号。
スタジオ Make Hits Lab( https://lab.makehitsproduction.jp/)所属。
19歳の音楽系専門学校在学中に CASIOPEA のローディーとしてキャリアスタート。
卒業後は、原宿のライブハウス "CROCODILE" の専属エンジニアとして、4年間勤務。
その後ミキシングエンジニアとして活動。
現在は、歌ってみたを中心に、オンラインミキシングを行っています。
経歴・実績
-活動の経歴や、制作に関わった作品を教えてください
HAKOZAKI「You are not alone」
すずいちまる「キラキラ未来地図」「我侭」「ヒーロー・ロジック」
あみっこ 歌ってみた作品
8284(ヤツハシ) 歌ってみた作品
他多数。
音楽的バックグラウンドについて
-どんな音楽から影響を受け、音楽制作を始めましたか
佐世保市に住んでいたこともあり、子供の頃から FEN(現AFN。在日米軍向け公共放送)には慣れ親しんでいました。中学に入り英語教師から、英語が学べるからという理由で洋楽を勧められ、意識して洋楽を聴くようになりました。高校ではドラムをたたいていました。
ミキシングに興味を持ったのは、OFF COURSE のアルバム「We are」、山下達郎の「RIDE ON TIME」を聴いてからです。
その後、CASIOPEA、山下達郎、Sugar Babe、伊藤銀次、椎名林檎、Quincy Jones、The Rolling Stones、The Beatles、Eric Clapton、U2、ABBA、CAMEO、The SOS Band、Earth Wind & Fire、Jacksons、James Brown、The Blues Brothers、Otis Redding、Bobby Brown、Baby Face 等を好んで聞いていました。
現在まで特に傾倒したジャンルはなく、今も自分の中でピンときた最新のチャートをチェックしています。
得意なジャンルについて
-得意な音楽ジャンルを教えてください
R&B、ファンク、ボカロ、Rock などは得意です。
制作環境について
-使用している機材はどんなものがありますか
ITB (※)なので、アウトボードは持っていません。必要な時にスタジオ Make Hits Lab
でアウトボードを通しています。
DAW:Windows11 Enterprise 24H2 + StudioOne 7 Pro
スピーカー:Genelec 8341A
モニターコントローラー:Genelec 9320A SAM
オーディオI/F:Antelope Audio Discrete4
ヘッドフォン:Cafe au Label Amateras 9000
(※)In The Box の略称。パソコン内で完結させる制作スタイルのこと
制作の進め方について
-依頼が来た際の制作の進め方について教えてください
基本的にオンラインで音源をお預かりし、ミキシング・マスタリングを行っています。
LANDR セッション(チャット)をつかった半分リアルタイムの立ち合い MIX も可能です。
依頼者に向けたアピールポイント
-ご自身の音楽的な強み、積極的に受けたい依頼はありますか
歌い手向けオリジナル楽曲や、歌ってみた作品のミキシングを受け付けています。
ライブハウスの PAエンジニアとしての豊富な経験から、生楽器の音を知るエンジニアです。
音楽制作への想い
-これから制作を始めてみたい人に向けて、音楽制作の楽しさ、魅力やメッセージなどがあれば教えてください
音楽は世代も言語も超えうる素敵な文化です。
食えるから?食えないから?で音楽を志すことを考えることはもったいない。
理想論かもしれませんが、楽しいかどうかで目指してみてください。
お仕事はこちらから!
専門学校のレコーディング学科で技術を学び、ローディーとして日本を代表するフュージョンバンドを支え、老舗ライブハウスで音作りを経験された夜ヒットP さん。
歌い手さんやボカロP の方以外にも、既存の楽曲をライブパフォーマンス用にリミックスしたい方からの依頼なども受け付けています。
生楽器の音を熟知したスキルで、楽曲のクオリティを上げたい方はぜひ、夜ヒットP さんに依頼してみましょう!
プロフェッショナルインタビューを掲載したい方は、こちらまでどうぞ↓

「ONLIVE Studio」は、音楽制作をプロフェッショナルに依頼できるWebサービスです。オウンドメディアである「ONLIVE Studio blog」では、音楽制作のヒントやキャリアに関する情報、専門家へのインタビューなど、あなたの音楽キャリアを彩る情報をお届けします。