InterviewONLIVE Studio活用事例紹介〜ヒラウチマイ『でんぐりがえし』:ミックスエンジニア 田中”Teppei”邦明氏ONLIVE Studio での出会いから生まれた楽曲をご紹介!シンガーソングライターのヒラウチマイさんが8月27日にリリースした新曲『でんぐりがえし』の制作にあたり、ONLIVE Studio を活用してミックスエンジニアである田中”Teppei”邦明氏へミックスとマスタリングを発注。 今回は田中氏に、依頼を受注した経緯、どんなイメージでミキシング、マスタリングしたのかを聞きました。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.09.17
InterviewONLIVE Studio活用事例紹介〜ヒラウチマイ『でんぐりがえし』ONLIVE Studio での出会いから生まれた楽曲をご紹介!名古屋で活動するシンガーソングライターのヒラウチマイさんが8月27日にリリースした新曲『でんぐりがえし』の制作にあたり、ONLIVE Studio を活用してミックスエンジニアである田中”Teppei”邦明さんへミックスとマスタリングの依頼を発注。 今回依頼することになった経緯、信頼する仲間との音楽活動の進め方などを聞きました。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.09.05
Professionalプロフェッショナル紹介:フジ・ヌバル=ニキ〜メタルドラマーを経て MIX師・ボカロP まで〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、ミックス・マスタリングから、作編曲まで手掛ける「フジ・ヌバル=ニキ」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.09.01
InterviewStudio A-tone東麻布 スタジオ紹介〜日差しが差し込む心地の良いプロユーススタジオStudio A-tone は、約30年にわたり様々な作品づくりを支えてきた音楽スタジオです。 東京・東麻布の「Studio A-tone東麻布」、四谷の「Sound Valley」の2つのスタジオがあり、10-FEET や古市コータローといったアーティストの作品から、劇伴(ドラマ・アニメ)、CM やゲーム音楽のナレーション収録まで、幅広い制作に対応しています。 今回は、現役エンジニアである武岡博紀さんと営業担当の宮崎千尋さんに Studio A-tone東麻布をご紹介していただきました。 プロユースのレコーディングスタジオに興味がある方、必見の内容です!Nami • 2025.07.30
Professionalプロフェッショナル紹介:Norihito Tsuge〜スタジオ経営も!マルチな活動のギタリスト・ビートメーカー・作曲家・アレンジャー〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介しています。今回は、ギタリスト・ビートメーカー・アレンジャーとしての活動をしながら、スタジオ・音楽教室の運営もされている「Norihito Tsuge」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.07.28
Professionalプロフェッショナル紹介:夜ヒットP〜生楽器の音を知るMIX師〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、歌い手向け楽曲のミックスエンジニアである「夜ヒットP」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.07.22
Professionalプロフェッショナル紹介:森良有人〜歌ものアレンジから映像作品BGMまでカバーする作曲家・アレンジャー〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、ギタリスト・作編曲家として活動する「森良有人」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.07.14
Professionalプロフェッショナル紹介:能登谷寛明〜”歪の美学”を掲げるミックスエンジニア〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、レコーディング・ミックスエンジニアとして活動しながら、作品作りのプロデュースやディレクションも手掛けている「能登谷寛明」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.07.07
Professionalプロフェッショナル紹介:Tonbi 〜”レトロポップ”な作曲家・ボカロP〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、ボーカリストや VTuber に向けた楽曲を制作している作曲家「Tonbi」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.06.18
Interview作家事務所に入るには?コンペについてや作曲家の働き方、そしてアドバイス Core Creative 代表:河合良彦氏「何か行動をすることで将来的に繋がることはある」音楽プロダクションやレーベル運営など、幅広い事業を展開する株式会社Core Creative(以下:Core Creative)。作家事務所として、所属作家と連携しながら楽曲コンテスト(以下:コンペ)や楽曲制作に取り組んでいます。 今回は、代表の河合良彦氏にインタビュー。音楽事務所に所属するためのポイントやメリット、作家として活躍するためのアドバイスなど、作家を目指す方々が気になるトピックについてお話を伺いました。Nami • 2025.06.11
Professionalプロフェッショナル紹介:Shinryu〜ロックバンドドラマーを経て、多彩な作編曲家へ〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、ボーカリストへ向けた楽曲提供、トラック制作をしている「Shinryu」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.06.10
Interviewクリエイティブのコアを担う Core Creative 代表・河合良彦氏インタビュー「音楽を軸にしながら色々なコンテンツを作るのがシンプルに楽しい」音楽業界には、ミュージシャンや作曲家だけでなくさまざまな業種の仕事が存在します。そうした業界のなかで、音楽を軸に多岐にわたる事業を展開しているのが、株式会社Core Creative(以下、Core Creative)です。今回は同社の代表であり、自らも幅広い音楽に関する業務を行う河合良彦氏にインタビュー。事業内容とともに音楽に関わる様々な業務についてや Core Creative の特徴、さらに河合さんの原動力などについてお伺いしました。 Nami • 2025.06.04
Professionalプロフェッショナル紹介:Musicolune〜美しいメロディ、エレクトロニック、アコースティックが融合したインスト楽曲を制作〜ONLIVE Studio blog では、ONLIVE Studio に登録されているプロフェッショナルをご紹介します。今回は、インスト楽曲を中心に制作する作曲家・アレンジャー「Musicolune」さんです。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.06.03
Professionalプロフェッショナル紹介:音楽制作スタジオ・STUDIO SONIC TEST~楽曲制作から音楽レッスン、ケーブル制作まで!ONLIVE Studio blog では、登録プロフェッショナルをご紹介します!楽曲制作からレコーディング、ミキシング・マスタリング、プリ&ポストプロダクション、さらには音楽制作レッスン・ケーブル制作まで!今回は、音楽制作のさまざまなプロセスをサポートする音楽スタジオ「SONIC TEST」をご紹介します。Nami • 2024.12.27
Interview作家事務所・株式会社Rebrast代表早川博隆氏に聞く!作家事務所についてと作曲家へのアドバイス作曲家を目指している方や、フリーで活動している作曲家の中には「作家事務所に所属するべきか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回は、作家事務所である株式会社Rebrast の代表取締役であり、自身もレコード大賞を受賞した経験を持つ現役プロデューサーである早川博隆氏に、作家事務所に所属することで得られる経験や、そして事務所を目指す方々へのアドバイスについてお話を伺いました。Nami • 2024.12.11
Interview#かわいいだけじゃだめですか?バズり中!作曲家・早川博隆氏のこれまでの歩み、作曲上達のヒントAKB48 や乃木坂46 をはじめとしたアイドルソング、さらには学園アイドルマスターなどのゲーム音楽、ブルー・ロックの舞台音楽など、幅広く楽曲を提供している早川博隆氏。 2018年には AKB48『Teacher Teacher』の作編曲を手掛け、レコード大賞優秀作品を受賞。最近では CUTIE STREET に提供した楽曲『かわいいだけじゃだめですか?』が SNS を中心にバイラルヒットになるなど、ますます注目を集めている作編曲家、プロデューサーです。 今回は、音楽シーンの最前線で活躍を続ける早川博隆さんに、これまでの歩みをお伺いしました。Nami • 2024.12.04
Professionalプロフェッショナル紹介:ベーシスト・くも〜年間 600 曲演奏、音楽と共に成長するONLIVE Studio blog では、登録プロフェッショナルをご紹介! 今回は、ベーシストであるくもさんに、自身のルーツや音楽遍歴についてお聞きしていきたいと思います。Nami • 2024.10.10
Interview21歳若手プロデューサー・羽柴秀吉「良いアーティストを生み出し『人を活・生かす音楽』を作りたい」21 歳という若さながら、プロデューサーとして着実にキャリアを歩んでいる羽柴秀吉氏。彼は日本アーティスト協会の包括的エージェント契約第一号として、新しい働き方を体現するプロデューサーでもあります。 今回のインタビューでは、彼のこれまでの音楽遍歴、プロデューサーとしての姿勢、そして未来への抱負についてお伺いしました。Nami • 2024.10.09
Interview新時代の音楽家〜日本アーティスト協会と包括的エージェント契約を結ぶ、21 歳の若手音楽プロデューサーの仕事とは?新進気鋭の21歳音楽プロデューサー・羽柴秀吉氏。社会人一年目をフリーランスのプロデューサーとして出発をした彼の仕事内容をインタビューしました。新時代のその働き方とは・・・?Nami • 2024.09.27
Interviewベテランエンジニアに聞く「耳」との向き合い方とは?音を取り扱う上で、「耳」は大切にしなければなりません。 では、長きに渡り現役を続けてきたベテランのエンジニアは、どのように「耳」と向き合っているのでしょうか? 今回は、音響ハウスの執行役員であり、現在も音楽番組 などのエンジニアリングを行っている田中誠記さんにお伺い致しました。Nami • 2024.09.18