careerJASRAC 会員へ作曲を依頼する際に、依頼者側が行わなければならないこと&考慮すべきこと作家には、楽曲制作をしたタイミングで著作権が発生し、作詞家や作曲家などの著作者がその権利を保有します。しかし、その権利を個人で管理し利用活用するのは現実的ではないため、JASRACへ直接管理委託する、もしくは、音楽出版社を通してJASRACかNexToneへ管理してもらうことが多くなっています(個人で管理委託できるのは、現時点ではJASRACのみです)。では、そんな著作権団体と管理委託契約をしている作家へ楽曲制作を依頼する場合、依頼者はどんな点に留意する必要があるのでしょうか? 本稿で解説していきましょう。Yoshihiko Kawai • 2024.10.02
interview新時代の音楽家〜日本アーティスト協会と包括的エージェント契約を結ぶ、21 歳の若手音楽プロデューサーの仕事とは?新進気鋭の21歳音楽プロデューサー・羽柴秀吉氏。社会人一年目をフリーランスのプロデューサーとして出発をした彼の仕事内容をインタビューしました。新時代のその働き方とは・・・?Nami • 2024.09.27
tipsサチュレーターとは?音に存在感を与えるエフェクター〜役割からおすすめプラグインまでご紹介!EQ 、リバーブ、ディストーション、コンプレッサーなど、DTM の音楽制作では様々なエフェクト・プラグインが使用されますよね。サチュレーターも、音楽制作で使用されるエフェクトプラグインの一つです。 この記事では、サチュレーターの役割や、おすすめプラグインをご紹介。 「自分が作った音、なんか物足りないな...」「どうしてプロの音はパンチがあるのだろう?」と感じる方は、何かヒントが見つかるかもしれません。是非ご参考にしてみてください。 Nami • 2024.09.26
news/releaseONLIVE Studio での案件受注の流れ【プロフェッショナル向け】ONLIVE Studioを利用して音楽制作の案件を受注したいと考えている方へ、こちらの記事では、案件受注から納品までの流れを画像付きで解説いたします。 具体的な手順を知ることで、スムーズにプロジェクトを進めるイメージがつかめると思いますので、ぜひ参考にしてください。Nami • 2024.09.20
interviewベテランエンジニアに聞く「耳」との向き合い方とは?音を取り扱う上で、「耳」は大切にしなければなりません。 では、長きに渡り現役を続けてきたベテランのエンジニアは、どのように「耳」と向き合っているのでしょうか? 今回は、音響ハウスの執行役員であり、現在も音楽番組 などのエンジニアリングを行っている田中誠記さんにお伺い致しました。Nami • 2024.09.18
tipsロックンロールとは?〜ロック史の始まりみなさんは、音楽ジャンルにおけるロックンロールをご存知ですか? ロックンロールは、ロックの原点であり、歴史的にみても重要な音楽ジャンルです。 今回の記事では、ロックンロールの誕生とその影響についてご紹介します。 ロックが好きな方も、音楽ジャンルについて学んでいる方も、ぜひ参考にしてください。Nami • 2024.09.11
professionalsプロフェッショナル紹介:作曲家・Nekone〜依頼者のイメージを音に込めてONLIVE Studio blogでは、登録プロフェッショナルをご紹介! 今回は、作曲家である Nekone さんに、自身のルーツや音楽遍歴についてご紹介していきたいと思います。Nami • 2024.09.06
interview【編集後記】音響ハウス・プチレコーディング体験インタビュー後に、高村さんのご厚意により音響ハウスの Studio No.6 の見学に加えて、急遽プチレコーディング体験をさせていただきました。Nami • 2024.09.04
interviewエンジニアはどう音を聞いているの?音響ハウスのエンジニアに質問!「音」を取り扱うプロフェッショナルであるエンジニア。 彼らは、アーティストやミュージシャンが奏でる音を、いかに魅力を最大限にしてリスナーに届けるかという重要な役割を担っています。 そんなエンジニアは、どのような考えを持って音を聞いているのでしょうか? 今回は、音響ハウスのエンジニアである中内茂治さんにお伺いします。Nami • 2024.08.28
news/release【楽曲コンペ】ONLIVE Studio主催、avex 所属人気シンクロアクロバットパフォーマー佐藤三兄弟初のオリジナル曲コンテスト第2部・楽曲アレンジを8/27〜受付開始!サウンドオンライブ株式会社にて、楽曲コンテスト『Creators Competition ON LIVE』を開催中。 第1部の作詞・作曲コンテスト(受付終了)に続き、第2部として作詞・作曲コンテストで選ばれた楽曲のアレンジコンテストを2024年8月27日(火)〜 9月16日(月)にて受付します。Nami • 2024.08.27
tipsモデリングマイクとは?プロがレコーディングで使用するマイクは、数万円のものから、時に100 万円を超える高級マイクまでさまざまです。 そのため、駆け出しのクリエイターの方にとっては、使ってみたくてもなかなか手が出せないモデルがたくさんあるのではないでしょうか。 そこで知っておきたい機材が「モデリングマイク」です。 今回は、モデリングマイクについて解説していきます。Nami • 2024.08.23
tipsボーカルの定番歌唱テクニック紹介〜表現豊かな歌へ〜歌を練習している方、宅録をしている方で、自分の歌が平坦に感じる...とお悩みの方は多いのではないでしょうか。 この記事では、歌の表現としてボーカルに取り入れられる定番の歌唱テクニック、さらには取り入れる際のポイントをご紹介いたします。Nami • 2024.08.21
interview伝説的なレコスタ・音響ハウスの響きを解き明かす!現役エンジニアたちが追求したプラグイン『ONKIO Acoustics』世界にはアビー・ロード・スタジオ、サンセット・サウンド・レコーダーズ、フェイム・スタジオなど...様々な伝説的スタジオの音を再現したリバーブプラグインが存在します。 日本でも、数々の名盤を生み出し音楽制作の聖地と呼ばれている伝説的な音楽スタジオ・音響ハウスが国内初の試みとして、音響ハウスの響きを再現したプラグイン『ONKIO Acoustics』を販売しています。Nami • 2024.08.16
tipsエモい曲の代名詞・丸サ進行 VIM7 - III7-VIm7-Vm7-I7(43651)とは?日本で一番認知度が高いコード進行と言っても過言ではない「丸サ進行」。 このコード進行は、日本のヒット曲に頻繁に登場しているコード進行で、近年では「エモい」と称される楽曲の鍵となっています。 今回は、この丸サ進行と呼ばれるコード進行について、その名前の由来から、コード進行の特長、さらには使われている曲をご紹介します。Nami • 2024.08.13
interviewアナログテープからDAWへ。様々な時代変遷を見てきたエンジニア・深田晃氏にインタビュー「最終の仕上がりを意識した聞き方をしていかないと、いい作品にするのは難しい」NHK 交響楽団などのオーケストラ、松田聖子さんや森山良子さんなどのポップス楽曲、『思い出のマーニー』などの映画サウンドトラック...深田晃氏は幅広いジャンルの音楽制作に携わっているエンジニアです。 アナログ時代からキャリアをスタートさせ、約半世紀にも渡りエンジニアとして音楽制作に携わってきた深田晃氏は、その変遷を目撃し、一翼を担ってきたエンジニアの一人。 今回は、そんな豊富な経験を持つエンジニア・深田氏にお話を伺います。Nami • 2024.08.07
tipsマイクプリアンプとは?役割から定番品、必要性をご紹介!オーディオ機器に触れていると、「マイクプリアンプ」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 マイクプリアンプは、音の品質に大きな影響を与えます。 この記事では、マイクプリアンプについて詳しく解説。マイクプリアンプの役割から、定番品、さらにはその必要性までご紹介いたします。Nami • 2024.07.31
interviewプロフェッショナル紹介: DJ Yasu〜 ヒップホップを軸に重ねたキャリアONLIVE Studio blog では、登録プロフェッショナルをご紹介! 今回は DJ、さらには作曲家やアレンジャー、DJ スクールの代表取締役としても活躍する DJ Yasu さんのルーツや音楽遍歴などをご紹介していきます!Nami • 2024.07.31
interviewプロフェッショナル紹介:サックスプレイヤー・Aaron Bennett 〜サンフランシスコから届ける深みのある音色ONLIVE Studio blog では、登録プロフェッショナルをご紹介! 今回は世界三大ジャズフェスティバルにも出演経験があり、世界をまたにかけて活躍するサックスプレイヤー・ Aaron Bennett (アーロン・ベネット)さんに、自身のルーツや音楽遍歴についてお聞きしていきたいと思います。Nami • 2024.07.29
interviewマイケルジャクソン、リチャード・ティー...数々の現場を経験した深田晃氏が感じる日本と海外のエンジニアの違い|「今やっているゲームだけに入り込むのではなく、世界を広げることは必要」深田さんは常に世界を視野に入れて活動し、AES(Audio Engineering Society)の会員、さらに海外アーティストのレコーディングやグラミー賞の米国レコーディング・アカデミーの「Voting Member」として音響の最前線に携わっていらっしゃいます。 そんな深田氏が感じる、エンジニアにおける日本と海外の違いはどのようなものなのでしょうか? 深田氏の豊富な経験とともに、彼が感じる日本と海外の違いについて詳しく探ります。Nami • 2024.07.24
interviewプロフェッショナル紹介:ベーシスト・つじけんた〜ベースとミックスを核にマルチに活躍ONLIVE Studio blog では、登録プロフェッショナルをご紹介! 今回は、ベーシストや作曲家、エンジニアなどマルチに活躍するつじけんたさんの、自身のルーツや音楽遍歴についてご紹介していきたいと思います。 Nami • 2024.07.22