丸サ進行とは?
丸サ進行とは、ディグリーネームで考えた時の VIM7-III7-VIm7-V7-I7 というコード進行です。
ディグリーネームが良く分からないという方は、先にこちらの記事をご覧ください。
丸サ進行という名前は、椎名林檎さんがボーカルを務めるバンド、東京事変が 1999 年にリリースした『丸の内サディスティック』という楽曲でこのコード進行が使用されていることが由来になっています。
原曲キーで考えた場合のコード進行は、AbM7-G7-Cm7-Bbm7-Eb7 です。
『丸の内サディスティック』よりも前に、このコード進行がフィーチャーされた楽曲として、ジャズ・フュージョンの巨匠 Grover Washington Jr.(グローヴァー・ワシントン・ジュニア)による 1980 年リリースの『Just the Two of Us』という楽曲があります。
この楽曲は世界的にも大ヒットとなり、日本でも「クリスタルの恋人たち」という邦題がついて売れたこと、さらに久保田利伸さんがカバーしたことでも馴染みのある楽曲です。
そのため、このコード進行は「Just the Two of Us進行」とも呼ばれています。
この曲の原曲キーで考えた場合のコード進行は、DbM7-C7-Fm7-Ebm7-Ab7 です。
丸サ進行のおさえ方
丸サ進行の特徴
J-POP には丸サ進行が多い?!近年の日本のヒット曲でよく見られる
元々は洋楽から流れてきたコード進行ですが、日本国内のヒット曲に多いコード進行です。
昨年(2023 年)のヒット曲でもある、YOASOBI『アイドル』や米津玄師『KICK BACK』、なとり『Overdose』に丸サ進行、もしくはそれに近しいものが使用されていました。
「エモい」サウンド
このコード進行は、「エモい」サウンドとして表現されることが多いです。
Vaundy『東京フラッシュ』やあいみょん『愛を伝えたいだとか』など、オシャレな雰囲気かつどこか切ない印象を与えます。
音楽的な特徴とは?
一時的に転調
このコード進行には、ダイアトニックコード外の音が含まれています。それは III7 と I7 です。
通常ダイアトニックコードであれば IIIm を使用しますが、 III7 が使用されています。
これは VIm7 をトニックマイナーと見立てた時の V7として登場しており、一時的に同主調のマイナーキーに転調していることになります。
さらに、I7 は VIM7 をトニックと見立てた時のドミナントの役割を担っているので、ここでは一時的に下属調に転調していると考えることもできるでしょう。
続いていく感
通常であればトニックである I のコードで終始感を出すところ、代わりに I7 ではドミナントになっています。
そのため、V7-I7-IVM7 がツーファイブになっており、進行感が強く、ずっと続いていくような印象を受けます。
浮遊感
このコード進行にはトニックの役割を果たすコードがなく、終始感がありません。
さらに転調していることによって、マイナーやメジャーの垣根も曖昧、さらに VIM7 から始まるので、どっちつかずな雰囲気がそのオシャレさを掻き立てているでしょう。
派生コード進行
丸サ進行の派生系として、以下のようなコード進行が挙げられます。
どこかのコード進行が削られていたり、代理として別のコードが入っています。
- VIM7-III7-VIm7-I7
Vm が省略された形です。
- VIM7-III7-VIm7-V7
I7 が省略された形です。
- VIM7-III7-VIm7-II7
Vm と I7 を無くして II7 を入れた形です。
- VIM7-III7-VIm7-VI#M7
Vm と I7 を無くしてVI#M7 を入れた形です。
丸サ進行を使用している楽曲
この章では、丸サ進行を楽曲に使用している曲をご紹介します。
(※完全に同じ進行ではない派生系も含めています。)
J-POP編
あいみょん『愛を伝えたいだとか』
ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』
その他
- Ado 『うっせぇわ』
- Vaundy『東京フラッシュ』
- imase『Night dancer』
K-POP編
정국 (Jung Kook) 『Seven』
ITZY 『Cheshire』
その他
- aespa『'Thirsty』
- TWICE 『Feel Special』
- ILLIT (아일릿)『Magnetic』
洋楽編
Sabrina Carpenter『Nonsense』
Megan Thee Stallion『Sweetest Pie』
その他
- DJ Khaled『Jealous ft. Chris Brown, Lil Wayne, Big Sean』
- Ariana Grande『thank u, next 』
- Jamiroquai『Virtual Insanity』
まとめ
以上、今回は丸サ進行についてご紹介しました。
このコード進行には、どこかグッと心を掴まれるような雰囲気がありますよね。
このコード進行は特徴的なサウンドなので、個人的には特に覚えやすいと思います。
初心者の方もコード進行の第一歩として、まずはこのコードを覚えてみてはいかがでしょうか。
丸サ進行の他に似ているコード進行として、王道進行という進行があります。
王道進行もまた、日本の J-POP で頻繁に使用されるコード進行です。
丸サ進行と共通している部分が多く、III7 → VIm の動き、そして VIM7 で始まるところが同じです。
以下の記事で詳しくご紹介しているので、こちらの記事も合わせてご覧ください。
東京出身の音楽クリエイター。 幼少期から音楽に触れ、高校時代ではボーカルを始める。その後弾き語りやバンドなど音楽活動を続けるうちに、自然の流れで楽曲制作をするように。 多様な音楽スタイルを聴くのが好きで、ジャンルレスな音楽感覚が強み。 現在は、ボーカル、DTM講師の傍ら音楽制作を行なっている。 今後、音楽制作やボーカルの依頼を増やし、さらに活動の幅を広げることを目指している。