tipsサチュレーターとは?音に存在感を与えるエフェクター〜役割からおすすめプラグインまでご紹介!EQ 、リバーブ、ディストーション、コンプレッサーなど、DTM の音楽制作では様々なエフェクト・プラグインが使用されますよね。サチュレーターも、音楽制作で使用されるエフェクトプラグインの一つです。 この記事では、サチュレーターの役割や、おすすめプラグインをご紹介。 「自分が作った音、なんか物足りないな...」「どうしてプロの音はパンチがあるのだろう?」と感じる方は、何かヒントが見つかるかもしれません。是非ご参考にしてみてください。 Nami • 2024.09.26
tipsロックンロールとは?〜ロック史の始まりみなさんは、音楽ジャンルにおけるロックンロールをご存知ですか? ロックンロールは、ロックの原点であり、歴史的にみても重要な音楽ジャンルです。 今回の記事では、ロックンロールの誕生とその影響についてご紹介します。 ロックが好きな方も、音楽ジャンルについて学んでいる方も、ぜひ参考にしてください。Nami • 2024.09.11
tipsモデリングマイクとは?プロがレコーディングで使用するマイクは、数万円のものから、時に100 万円を超える高級マイクまでさまざまです。 そのため、駆け出しのクリエイターの方にとっては、使ってみたくてもなかなか手が出せないモデルがたくさんあるのではないでしょうか。 そこで知っておきたい機材が「モデリングマイク」です。 今回は、モデリングマイクについて解説していきます。Nami • 2024.08.23
tipsエモい曲の代名詞・丸サ進行 VIM7 - III7-VIm7-Vm7-I7(43651)とは?日本で一番認知度が高いコード進行と言っても過言ではない「丸サ進行」。 このコード進行は、日本のヒット曲に頻繁に登場しているコード進行で、近年では「エモい」と称される楽曲の鍵となっています。 今回は、この丸サ進行と呼ばれるコード進行について、その名前の由来から、コード進行の特長、さらには使われている曲をご紹介します。Nami • 2024.08.13
tipsマイクプリアンプとは?役割から定番品、必要性をご紹介!オーディオ機器に触れていると、「マイクプリアンプ」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 マイクプリアンプは、音の品質に大きな影響を与えます。 この記事では、マイクプリアンプについて詳しく解説。マイクプリアンプの役割から、定番品、さらにはその必要性までご紹介いたします。Nami • 2024.07.31
tipsDTM に適したパソコン選び完全ガイド【2024年版】DTM を始める上で、パソコンは必要不可欠なアイテムです。この記事では、DTM で音楽制作をする上でのパソコンの選び方を徹底解説。 必要なスペック(仕様)について、用語を説明しながら詳しく解説していますので、「これから DTM を始めたい!」「楽器はできるけど、パソコンは苦手」などのパソコン初心者の方もご安心ください。Nami • 2024.06.21
tipsスケールとは?〜音楽理論の基礎を理解して、曲作りに活かそう!私たちが普段耳にしている音楽は、スケールに基づいて作られています。 そのため、スケールを学ぶことは、曲作りをする上で欠かせない知識です。 「なんだか難しそうだな...」と不安を抱いている方もご安心ください。 音楽を勉強したことがない方でも、基礎の部分は感覚的に理解している場合がほとんどです。スケールを理論からも学ぶことで、より扱いやすくなります。 今回は、スケールの基礎的な知識を解説。スケールの理論を学び、あなたの作曲活動の幅を広げましょう。Nami • 2024.06.19
tipsリバーブとは?〜基礎知識から様々な種類をご紹介〜音楽制作をする上で、重要な役割を担う「リバーブ」。 使用頻度の高いエフェクトなので、名前は既に知っていたり、感覚的に使っている方も多いかと思います。 では、リバーブは制作においてどんな役割を担い、さらにどんな種類があるかなどはご存知ですか? この記事では、リバーブの知識を基礎から解説。あなたの制作の幅を広げるヒントをお伝えします。Nami • 2024.06.05
tipsコード進行基礎〜組み立て方を理解しよう!コード進行は、作曲において重要な要素です。しかし、その仕組みは少し複雑。理解をすることにつまずいている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、コード進行を基礎から解説致します。仕組みを知ることで、コード進行の組み立て方への理解の手助けとなり、コードアレンジなどへの第一歩にもなります。 ぜひご参考にしてください!Nami • 2024.05.31
tipsDTM におけるプラグインとは?DAW で音楽制作をしていると「どうやらプラグインというものがあるらしい...」ということに辿り着くのではないでしょうか。 しかし、はじめのうちは「なんだかよく分からない!」という方も多いはず。 この記事では、プラグインについて詳しく解説。 プラグインの知識をつけて、音楽制作の幅を広げましょう。Nami • 2024.05.29
tipsコンプレッサーについて最初に読む記事〜使い方や必要性をやさしく解説コンプレッサーは、音楽制作をする上で頻繁に使用されるエフェクターです。 しかし、コンプレッサーがどのような役割を果たしているのか、よく分からないという方も多いのではないでしょうか。 コンプレッサーをかけても、リバーブやエコーと違って、分かりやすい音の変化ではないので、一聴しただけではその役割が把握しづらいかもしれません。 この記事は、コンプレッサー初心者の方に向けて、コンプレッサーの役割や使い方、必要性などをやさしく解説致します。ぜひ制作のご参考にしてください。Nami • 2024.05.22
tipsEQ とは?ミックス初心者が知っておきたい基礎知識EQ (イコライザー)は、作曲やミキシング、マスタリングなどで頻繁に利用されるエフェクトです。EQ を理解することは、楽曲制作への理解をより深め、楽曲のクオリティを上げることにも繋がります。 今回は、ミックス初心者が知っておきたい EQ の知識をご紹介。 EQ の基礎的な知識、使い方を理解して制作に活かしましょう!Nami • 2024.05.15
tipsMIDI キーボードとは?「MIDI キーボード」は、見た目はピアノに似ていますが、単体では音は出ないため、はじめての方にとっては少し混乱するかもしれません。そこで、今回は作曲のスタートラインに立つための手助けとして、MIDI キーボードの基本の「キ」から詳しく解説。 記事を読み終える頃には、安心して MIDI キーボードを選択できるように手助けしますので、是非ご参考にして下さい。Nami • 2024.05.08
tips音楽制作のための音響学vol.3 様々なdBの種類音楽制作のための音響学vo3! 前回はデシベル( dB )についてご紹介いたしました。 今回は具体的にはどんな dB があるのか、音楽制作においてよく使用されるものをご紹介したいと思います。Nami • 2023.08.23
tips音楽制作のための音響学vol.2 デシベル( dB )の様々な種類について音楽制作のための音響学シリーズ第二弾! 前回の「音の正体と伝わり方」に引き続き、今回は「デシベル」について解説。 デシベルは、音楽制作のなかで、必ず聞く用語ですよね。 しかし、その言葉を正しく理解していないと混乱しやすいトピックでもあります。 今回は「デシベル」について少し踏み込んで解説していきます!Nami • 2023.08.16
tips音楽制作のための音響学vol.1音の正体と伝わり方〜そもそも音とは何なんでしょうか? 音を根本から理解することで、制作現場で使用される用語や、音響機器の説明書、音作り、制作環境づくり...様々な理解が深まるきっかけにもなります。Nami • 2023.07.28
tips音楽制作で取り扱うファイル形式を徹底解説!【一覧付き】みなさんも聞き馴染みのある MP3、WAVE をはじめとし、様々な音楽ファイル形式が存在します。「色々な音楽ファイル形式があるけど、何が違うの?」「どう選べばいいの?」と疑問を抱いている方へ、今回は代表的な音楽ファイル形式を解説していきます!Nami • 2023.06.02