tips曲を作った後どうするの?アレンジの依頼からリリースまでの流れをご紹介!弾き語りで曲を作ってみた!…で、このあとどうすればいいの?というところで止まってしまっている方のために、シンガーソングライターとして活動している宇宙まおが、実際に曲を制作しマスタリングまで完成させる流れをご紹介します。宇宙まお • 2025.03.12
careerマスタリングエンジニアとは?音楽制作には、様々な工程があります。作詞、作曲、編曲、ミキシング、マスタリング....。 この中でも、マスタリングは知る人ぞ知る作業工程なのではないでしょうか。 「マスタリングエンジニアって何をしてくれるの?」「本当に必要なの?」とお考えの方は、ぜひ本記事をご覧ください。Nami • 2024.01.10
career音楽の案件を獲得するための準備とアクション自分が培ってきた音楽スキルを仕事にしたいと思う方も多いのではないでしょうか。 音楽の仕事を獲得していくには様々な手段があります。また、チャンスを広げるためには営業活動が必要であり、そのチャンスをものにするためには日頃からの準備も必要です。 この記事では、職種ごとに音楽の案件を獲得するための準備とアクションをご紹介致します。Nami • 2023.07.19
tips音源の最終調整「マスタリング」とは?品質の高い作品をリスナーに届けるために行われるマスタリング。 音楽制作をしている方であれば、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 しかし、「マスタリングはどれくらい重要なの?」と思っている方も多いはず。 この記事では、マスタリングの重要性、マスタリングで行う作業をご紹介します。Nami • 2023.06.02
tips音楽制作のプロセスを解説音楽は多くの人を魅了する力がありますが、その裏側には繊細な工程や様々なアイデアが詰め込まれています。もちろん、制作スタイルは各プロジェクトによって様々ですが、基本的には必要なプロセスをスキップしたとしても、別のプロセスで代替えをしています。Nami • 2023.06.02
tipsプロの音楽制作に携わる人をご紹介楽曲が音源として完成するまで、つまり、配信やCDに流し込める状態までに仕上げたものを「完パケ」と言います。 この記事では、完パケになるまでに制作に携わる人々をご紹介します。Nami • 2023.06.02