tipsサブウーファーとは?その必要性や人気機種をご紹介!音の確認の際にモニター環境を整えることは大切ですよね。 モニタースピーカーを調べている際に、サブウーファーという機材があることを知った方も多いのではないでしょうか。 サブウーファーは、一般的なモニタースピーカーでは補いきれない低音をサポートしてくれる機材です。 この記事では、サブウーファーについて詳しく解説。購入を検討されている方はぜひご参考にしてください。 Nami • 2024.11.20
コラムHIP-HOPとは?誕生とその背景みなさんは HIP-HOP に対してどんなイメージをお持ちですか? 「ラップをする音楽」という認識が多いかと思いますが、実はそれだけではありません。 この記事では、HIP-HOP が誕生したその背景について、ご紹介したいと思います。Nami • 2024.11.13
tipsモニタースピーカーとは?必要性からDTM初心者におすすめのシリーズまで解説「モニタースピーカーを購入した方が良いのかな?」「モニタースピーカーを探しているけれど、どれを選べば良いか分からない」と迷っている皆さんへ。 この記事では、初めてモニタースピーカーの購入を検討している方に向け、モニタースピーカーの基本や必要性、選び方を分かりやすく解説します。 ぜひ参考にしてください。Nami • 2024.11.06
コラムスウィングとはどんなリズム?シャッフルとの違いって?音楽を勉強されているみなさんは、スウィングというリズムを耳にしたことはあるのではないでしょうか?「跳ねるリズム」などとよく表現されますが、「そもそも跳ねるって何?」「どれくらい跳ねるの?」など、曖昧な方も多いはず。 今回はスウィングについてご紹介します。Nami • 2024.10.30
コラムONLIVE Studio スタッフが、グラミー賞受賞アーティスト ジェイコブ・コリアーの合唱に出演!体験談をインタビュー!ONLIVE Studio のスタッフから、誇らしい話題が届きました! Jacob Collier(ジェイコブ・コリアー)は、多重録音やマルチプレイで有名な作曲家であり、音楽プロデューサーです。世紀の天才とも呼ばれる彼の才能は YouTube から発掘され、現在も躍進を続けており、これまでにグラミー賞を5回受賞しています。 そんな彼が出演する『HarbourVOICES!(ハーバー・ヴォイセス)』のイベントに、ONLIVE Studio のスタッフ・菊地海杜が合唱団員として出演!今回は体験談をお聞きしました。Nami • 2024.10.23
news/release【楽曲コンペ 】avex 所属人気シンクロアクロバットパフォーマー佐藤三兄弟初のオリジナル曲コンテストをONLIVE Studioが開催中! 第3部・ミックスコンテストを10/22〜受付開始サウンドオンライブ株式会社にて、楽曲コンテスト『Creators Competition ON LIVE』を開催中。 第1部作詞作曲コンテスト、第2部アレンジコンテスト(ともに受付終了)を経て、選考された楽曲を対象に、ミックスコンテストを2024年10月22日(火)〜 11月4日(月)で開催します。Nami • 2024.10.22
tips歌ってみた動画を投稿したい!でも、カラオケ音源ってどうやって用意するの?という方へ〜2000 年代初頭から現在にかけて人気を集めている「歌ってみた」動画。 「自分も歌ってみた動画を投稿してみたい!でも、カラオケ音源はどこから入手すればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんな方に向けて、歌ってみた動画を投稿する際のカラオケ音源の入手方法について詳しく解説します!Nami • 2024.10.16
interviewプロフェッショナル紹介:ベーシスト・くも〜年間 600 曲演奏、音楽と共に成長するONLIVE Studio blogでは、登録プロフェッショナルをご紹介! 今回は、ベーシストであるくもさんに、自身のルーツや音楽遍歴についてお聞きしていきたいと思います。Nami • 2024.10.10
interview21歳若手プロデューサー・羽柴秀吉「良いアーティストを生み出し『人を活・生かす音楽』を作りたい」21 歳という若さながら、プロデューサーとして着実にキャリアを歩んでいる羽柴秀吉氏。彼は日本アーティスト協会の包括的エージェント契約第一号として、新しい働き方を体現するプロデューサーでもあります。 今回のインタビューでは、彼のこれまでの音楽遍歴、プロデューサーとしての姿勢、そして未来への抱負についてお伺いしました。Nami • 2024.10.09
careerJASRAC 会員へ作曲を依頼する際に、依頼者側が行わなければならないこと&考慮すべきこと作家には、楽曲制作をしたタイミングで著作権が発生し、作詞家や作曲家などの著作者がその権利を保有します。しかし、その権利を個人で管理し利用活用するのは現実的ではないため、JASRACへ直接管理委託する、もしくは、音楽出版社を通してJASRACかNexToneへ管理してもらうことが多くなっています(個人で管理委託できるのは、現時点ではJASRACのみです)。では、そんな著作権団体と管理委託契約をしている作家へ楽曲制作を依頼する場合、依頼者はどんな点に留意する必要があるのでしょうか? 本稿で解説していきましょう。Yoshihiko Kawai • 2024.10.02
interview新時代の音楽家〜日本アーティスト協会と包括的エージェント契約を結ぶ、21 歳の若手音楽プロデューサーの仕事とは?新進気鋭の21歳音楽プロデューサー・羽柴秀吉氏。社会人一年目をフリーランスのプロデューサーとして出発をした彼の仕事内容をインタビューしました。新時代のその働き方とは・・・?Nami • 2024.09.27
tipsサチュレーターとは?音に存在感を与えるエフェクター〜役割からおすすめプラグインまでご紹介!EQ 、リバーブ、ディストーション、コンプレッサーなど、DTM の音楽制作では様々なエフェクト・プラグインが使用されますよね。サチュレーターも、音楽制作で使用されるエフェクトプラグインの一つです。 この記事では、サチュレーターの役割や、おすすめプラグインをご紹介。 「自分が作った音、なんか物足りないな...」「どうしてプロの音はパンチがあるのだろう?」と感じる方は、何かヒントが見つかるかもしれません。是非ご参考にしてみてください。 Nami • 2024.09.26
news/releaseONLIVE Studio での案件受注の流れ【プロフェッショナル向け】ONLIVE Studioを利用して音楽制作の案件を受注したいと考えている方へ、こちらの記事では、案件受注から納品までの流れを画像付きで解説いたします。 具体的な手順を知ることで、スムーズにプロジェクトを進めるイメージがつかめると思いますので、ぜひ参考にしてください。Nami • 2024.09.20
interviewベテランエンジニアに聞く「耳」との向き合い方とは?音を取り扱う上で、「耳」は大切にしなければなりません。 では、長きに渡り現役を続けてきたベテランのエンジニアは、どのように「耳」と向き合っているのでしょうか? 今回は、音響ハウスの執行役員であり、現在も音楽番組 などのエンジニアリングを行っている田中誠記さんにお伺い致しました。Nami • 2024.09.18
tipsロックンロールとは?〜ロック史の始まりみなさんは、音楽ジャンルにおけるロックンロールをご存知ですか? ロックンロールは、ロックの原点であり、歴史的にみても重要な音楽ジャンルです。 今回の記事では、ロックンロールの誕生とその影響についてご紹介します。 ロックが好きな方も、音楽ジャンルについて学んでいる方も、ぜひ参考にしてください。Nami • 2024.09.11
professionalsプロフェッショナル紹介:作曲家・Nekone〜依頼者のイメージを音に込めてONLIVE Studio blogでは、登録プロフェッショナルをご紹介! 今回は、作曲家である Nekone さんに、自身のルーツや音楽遍歴についてご紹介していきたいと思います。Nami • 2024.09.06
コラム【編集後記】音響ハウス・プチレコーディング体験インタビュー後に、高村さんのご厚意により音響ハウスの Studio No.6 の見学に加えて、急遽プチレコーディング体験をさせていただきました。Nami • 2024.09.04
interviewエンジニアはどう音を聞いているの?音響ハウスのエンジニアに質問!「音」を取り扱うプロフェッショナルであるエンジニア。 彼らは、アーティストやミュージシャンが奏でる音を、いかに魅力を最大限にしてリスナーに届けるかという重要な役割を担っています。 そんなエンジニアは、どのような考えを持って音を聞いているのでしょうか? 今回は、音響ハウスのエンジニアである中内茂治さんにお伺いします。Nami • 2024.08.28
news/release【楽曲コンペ】ONLIVE Studio主催、avex 所属人気シンクロアクロバットパフォーマー佐藤三兄弟初のオリジナル曲コンテスト第2部・楽曲アレンジを8/27〜受付開始!サウンドオンライブ株式会社にて、楽曲コンテスト『Creators Competition ON LIVE』を開催中。 第1部の作詞・作曲コンテスト(受付終了)に続き、第2部として作詞・作曲コンテストで選ばれた楽曲のアレンジコンテストを2024年8月27日(火)〜 9月16日(月)にて受付します。Nami • 2024.08.27
tipsモデリングマイクとは?プロがレコーディングで使用するマイクは、数万円のものから、時に100 万円を超える高級マイクまでさまざまです。 そのため、駆け出しのクリエイターの方にとっては、使ってみたくてもなかなか手が出せないモデルがたくさんあるのではないでしょうか。 そこで知っておきたい機材が「モデリングマイク」です。 今回は、モデリングマイクについて解説していきます。Nami • 2024.08.23